
目標は、もちろん黒帯!もっともっと強くなって、藤田先生みたいに強くなるんだ!







武術は精神を鍛えると言います。
空手の鍛錬を積み重ねることで鍛えられるのものは、武力や体力だけではありません。
身体、技、そして、精神(心)、です。
身体が弱く、病弱なまま成長してしまうということは、体力だけでなく、耐力を身につける機会も逃してしまう
ということに繋がるのではないでしょうか。沖縄空手はスポーツ空手とは異なり、型の鍛錬を中心に行います。
型の1つ1つを丁寧に、一呼吸も疎かにすることなく、「技」と「心」が1つになって初めて型は完成するので
す。空手の鍛錬をする事で、病弱なお子様も忍耐力と免疫力を身につけ、健やかに成長されることでしょう。


いじめられる子供と、そうでない子供の決定的な違いは「自信」を持っているかいないかが大きく関係している
のではないでしょうか。
空手を習う事で、いじめや気弱な性格を克服するということは、即ち、己に打ち勝つということです。
真に強い者は暴力を振るいません。鍛錬をし、技と精神を磨く事で「自信」が付き、それが心の余裕に繋がるの
です。そうして自然に身に付くものが「強さ」です。
藤田道場で鍛錬を積めば、心も身体も強く、逞しく成長したお子様の姿をご覧になれる日が来るでしょう。


沖縄空手は、非力な子供や女性でも科学的・道理的な稽古法を通じて技を実につけ、堂々と相手と戦うことので
きる護身の術です。もちろん、男児だけでなく女児でも技を習得できます。
一度覚えた護身の術は、生涯の身を守る武器になります。
お子様の通学や外出が心配なご両親は、是非一度お子様とご一緒に藤田道場の体験入門・ご見学をされることを
お勧めします。


お子様に習い事をさせたいけれど、何を習わせようか迷っている。
お子様にスポーツをさせたいと思っている。
お子様に礼儀作法を覚えさせたい。
お子様に精神と身体の強い子に育ってほしい。
1つでも当てはまったら、ぜひ藤田道場へ!
